CURBON オンライン写真教室
アニメ風の写真編集とショート動画の表現
2023年10月7日(土)20:00-21:30
講 師:
Shota
レベル:
初級者から中級者
内 容:
オンライン教室
詳 細:
CURBON+ 対象 / 人数制限なし
【教室詳細ページ:CURBON+年間プランにご入会の方済みの方はこちらから詳細をご覧ください。】
本教室のアーカイブ動画を配信中!
CURBON+年間プラン会員の方はいつでもご覧いただけます。
ログイン後の「詳細を見る」のボタンから、または上記教室詳細ページからご覧ください。
SNSを中心に活躍する、“アニメチック”な独自の世界観を得意とするアーティスト・Shotaさんのオンライン写真教室を開催します。
今回はShotaさんの世界観を作り出している写真編集と、リール動画の制作にフォーカスし、
アニメのような印象を受ける写真の編集方法と、過去に投稿されたリール動画のうち、特に反響の大きかった動画の編集・作成方法について丁寧にお伝えします!
今年2月には初の書籍「何気ない日常をアニメチックに。」を出版し、現在Instagram・X(twitter)のフォロワー数は60万人を超えるShotaさんの話から、自身の世界観を表現するヒントを得ませんか?
ジブリや新海誠監督のような幻想的な世界観がお好きな方にもぜひご参加いただきたい内容です。
教室内容1
写真編集
写真の編集方法を中心に、アニメ風の表現をするためのShotaさんのこだわりをお伝えします。
販売中のプリセットも活用しながら、アニメチックな写真ができるまでの制作過程を見ることができます。
▼現在販売中のShotaさんのLightroomプリセットはこちらから
https://www.curbon.jp/products/shota-lightroom-preset1
教室内容2-1
リール動画の制作(1)
過去に投稿されたショート動画のうち、特に反響の大きかった動画の編集・作成方法についてお伝えします。
(1)水たまりを使ったショート動画
動画の撮影から動画の色味などを編集する方法を解説します!
教室内容2-2
リール動画の制作(2)
(2)パッチワークのような風景の編集
「すごい!」「どうやって編集しているの?」のコメントをたくさんいただいたこちらのリール動画の作成方法を解説します!
教室内容3
質疑応答
教室の最後にはみなさんからのご質問にお答えする時間を設けます。
今回の教室でお伝えする
・アニメ風の写真編集
・リール動画の制作
以外にも、写真の撮影やSNSの運用など、Shotaさんに直接質問できる機会です。
使用ソフト
【写真編集】
今回は使用ソフトとして、主にパソコン版のAdobe Lightroomを予定しています。
Lightroomはスマートフォンでも利用でき、無料で始められるので、写真編集が初めての方でも扱うことができます。
またCURBON+では教室アーカイブ動画「Lightroom基本講座」も配信しているので、これからLightroomの編集に取り組んでみたいという方は合わせてチェックしてみてください!
▼「Lightroom基本講座」
https://www.curbon.jp/products/curbonphotoclass_lightroom1
【ショート動画】
解説するショート動画の一部にはAdobe After Effectsを使用したものがあります。
こちらは有料版のみになるので、機能のご紹介も兼ねて解説予定です。
普段ご利用でない方も多いと思いますが、選択肢が広がるツールですので、ぜひ実際の使い方を今回の教室でご覧ください!
DETAILS 詳細
場所:
オンライン。全国からご参加いただけます。
持ち物:
- PCまたはスマートフォン(Zoomを使用します。PC推奨)
- メモができるもの
プログラム参加者が得るもの:
- Shotaさんご本人から学べる
- Shotaさんとの繋がり
- リール動画(ショート動画)を作れるようになる
- 撮影や編集の悩みが解決できる
FLOW ご登録の流れ
CURBON+にご登録いただいた上で、現在ご覧いただいているページの上部にあるリンクから「教室詳細ページ」をご確認いただく。
学びたい事や自分のスキルについて、「CURBON写真教室 登録フォーム」で答える。
スマホやパソコンからの参加方法の説明を読む。
当日オンライン教室に参加。
教室終了後はアーカイブ動画を配信いたします。
終了日に一番近い金曜日から配信開始、視聴期間は配信開始から2週間です。
こんにちは。Shotaです。
今回は、フォロワーさんからも多数要望をいただいた写真の編集方法、リールの作成方法に関してオンライン教室を開かせていただくことになりました。
この教室では、私が普段主にInstagramに投稿している写真の編集方法、そしてリールの作成方法や、音楽を選ぶ際のポイントを交えてお伝えしていこうと思っています!